にこにこ子育て🐰

2歳男の子、0歳女の子のママのblog🌸

知らなきゃ大変!母乳育児なら食べちゃダメ!

こんにちはあゆです🌸

 

今回は

 

母乳育児の方、

お子さんを迎える予定の方必見!

母乳育児の🆖な食べ物🍽

 

を紹介していきます😊

これからお子さんを迎える方は

とても楽しみな気持ちなのではないでしょうか☺️

きっと授乳している姿は可愛いんだろうなぁ

たくさん飲んで元気に育って欲しいなぁ❤️

ですが、、、

ママが摂取しては

赤ちゃんによくないものがあるのは知っていますか!?

今母乳育児をされているママも知っていましたか!?

今食べているものは赤ちゃんに悪影響かもしれません😭😭

 

私は2人の子どもがいます👦🏻👶

とてもおっぱいの分泌がよく

2人とも完全母乳で育てています🤱

ですが、上の子が0歳の時に2回

乳腺炎になりました😭

熱は39℃を超えて、頭痛がすごかったです🥲

胸も岩みたいにガチガチに固くなって、

少し何かが触れただけでも悶絶するくらい

痛くて痛くて😭

寝むれませんでした💔

ですが、3時間おきくらいにお腹が空く赤ちゃん

オムツも変えなきゃ行けないし

泣いてたら抱っこしたりなど

ママには休む暇もありません😭

熱があって辛し、胸は痛いし

泣きながらお世話をしていたのを覚えています。

そんな私に食べたら良くないものがあったことを教えてあげたい😭

みなさんにも知っていて欲しいです!

おっぱいは出過ぎてもよくないですし、

出ないと出ないで不安ですよね😣

これから紹介するものを

これからの育児に

是非取り入れて頂きたいです🙆‍♀️

1.アルコール

赤ちゃんはアルコールを分解できません。

全くダメではないですが、

お酒が好きな人には辛いですよね😭

ママの体重にもよりますが

1日ビール1缶ほどなら大丈夫です😊

最低でも飲んでから2時間半の時間を空けて

授乳しましょう!

ワインだとグラス1杯ほど!

 

2.カフェイン

コーヒー、紅茶、緑茶、烏龍茶、ココア、チョコレート、栄養ドリンク など

コーヒーは2.3杯であれば影響がないとされています☕️

 

3.油、砂糖の多いもの

揚げ物、ジャンクフード、スナック菓子 など

これは乳腺炎の原因になりやすいです😭

おっぱいが詰まりやすくなるものなので

少量にしましょう!

 

4.体を冷やすもの

生野菜、冷えた飲み物 など

ママの体が冷えると血流が悪くなり

母乳が出にくくなってしまいます💔

 

5.もち米

母乳をでやすくする作用があります。

たくさん出る人は控えましょう!

母乳が出にくい人は取り入れてみるといいですね😊

いかがでしたか?

私は里帰りをしていたので実家で

揚げ物や油いっぱいのお肉、

おやつにラーメン!

そりゃ乳腺炎になるわー😇😇

という食生活でした笑笑

 

みなさんは気をつけてくださいね!

 

妊娠前の体型に戻りたい人集まれ!"ながら"で出来る!簡単産後ダイエット🫰

こんにちは!あゆです🌸

 

今回は

 

産後のダイエット法🔥

 

についてお伝えします!

 

産んだのに体重が変わってない🥶

母乳育児なのに何で痩せないの!?

 

そんな方に必見です😳

 

私は11月に2人目を出産しました。

現在産後3ヶ月ですが、

なかなか痩せて行かないな😅

母乳だから自然と痩せるはずなんだけどな

そう思ってました😇

ですがこれを見つけてから目からウロコ😳

現在少しずつ元に戻ってきています🙆‍♀️

是非試してみてくださいね🌸

 

産後は骨盤が歪んでいると言うのはみなさん聞いたことがあると思います。

ですが、骨盤が歪んでいると

どうなるかは知っていますか?

実は大変なことになるんです😭😭

 

*姿勢が悪くなる

*内臓機能が低下する

*神経伝達が低下する

*血行不良になる

 

これらのことが起こります💔

そしてこれらのことが原因で

痩せにくくなります😭

もう悪いことだらけ💔💔

 

なので骨盤の歪みを良くし、

痩せやすい体を作って

産後ダイエットを成功させましょう🫶

 

ながらでてきる簡単なものを

3つ紹介します!

①呼吸を意識する

普段から深い呼吸を意識しましょう!呼吸する時に使う「横隔膜」という筋肉は骨盤を支えるのにとても重要な筋肉です。

 

②階段の昇り方

体を上に伸ばすイメージで昇ってみましょう!太ももの裏の筋肉が鍛えられ、骨盤の歪みが軽減します。

 

③踵から歩く

腸腰筋」6骨盤の歪みを軽減するのに重要な筋肉です。踵から歩くことにより勝手に腸腰筋が鍛えられちゃいます。

 

どうでしょうか?

少し意識するだけで出来ることばかりですよね😊

今すぐ出来ることばかりなので

是非、普段の生活に取り入れて

元の体型を取り戻しましょう!!

 

 

 

 

休日や夜間に子どもが熱を出してももう焦らない!

こんにちは!あゆです🌸

 

今回は

 

子どもの救急電話相談📞

 

についてお伝えします。

夜中に子どもが熱を出した😣

病院がお休みの日に咳をしていて苦しそう🥲

急に嘔吐した💔

 

お子さんがいらしたら

こんな経験あるのではないでしょうか😣

 

夜や休日だと病院がやっていない、

救急に行った方がいいのかわからない

 

こんな時本当に不安ですよね😭

 

私は2人の子どもを育てていますが

急に熱が出たり、階段から落ちて頭を打ったことがありました😣

でも救急に行くべきか、

それほどではないのか自分では判断がつきませんでした😣

そんなとき連絡したのは

 

♯8000

 

小児救急医療電話相談です!

 

これは休日、夜間に小児科医、看護師に相談できるダイアルです。

全国統一の電話番号になっています。

お子さんの症状に応じた適切な対処の仕方や受診する病院等のアドバイスを受けることができます。

 

実際に電話してみて、

小児科医、看護師さんが対応してくれるので安心することができました!

電話越しに咳をきいてもらって、

「この咳なら救急ではなくて

明日病院でみてもらってで大丈夫だよ。」や、

「30分様子見てみて変化あるようだったら救急行きましょう!」

など、教えてもらいました。

 

素人の私にはわからなさすぎて😭

けど子どもが心配で心配で😭

本当に電話してよかったです📞!

夜間や休日に不安な思いをしている方、

もしもの時の対策をしたい方

是非電話帳に登録してくださいね🙆‍♀️

 

赤ちゃんと遊びましょ🧶

 

こんにちは、あゆです🌸

 

今回は、

 

月齢別

赤ちゃんの遊び🧸

 

をお伝えします🙆‍♀️

 

もし、

赤ちゃんにどう接していいかわからない😣

赤ちゃんはどんな遊びをするの?

 

と思っている方は是非読んで頂きたいです👶

赤ちゃんと過ごす時間がもっと楽しくなり、

赤ちゃんの発達や成長を

促すことができますよ🌸

 

これは800年ほど前に

ローマ帝国でした実験の話です。

 

生後間もない赤ちゃん50人を集めて

ミルクやお風呂、おむつ交換はしますが

目を合わせる、話しかけるなどの

スキンシップを一切しないとどうなるか。

と言うものです。

 

結果、

赤ちゃんは一歳の誕生日を迎えることなく

全員が亡くなりました。

 

すごく極端な話をしましたが、

赤ちゃんとのスキンシップだったり、

遊びはとても大切だと言うことがわかります😣

 

まだ話もできないし、

寝てばかりいる赤ちゃんですが

たくさんのことを感じ取っています。

機嫌良く起きている時は

一緒に遊ぶ時間を取ってあげてくださいね😊

さて、どんな遊びがいいでしょうか?

月齢別に紹介していきます🧸

 

*新生児

・笑いかける

・話しかける

・目線を合わせる

これだけのことでも赤ちゃんにとってはいい刺激になります🫶

 

*1〜2ヶ月

・ふれあい遊び

歌を歌ったり、話しかけながら体に触れてあげてください🧶

・クーイング返し

「あー」「うー」などクーイングが始まる頃です。そのまま返してあげてください。おしゃべりをするきっかけを作ってあげましょう🗣

 

*3〜4ヶ月

・音の出るおもちゃ

聞く力、見る力がぐっと発達する頃です。音がする方を向こうとするので追視の練習にもなります🙆‍♀️

 

*5〜6ヶ月

・脚に乗せてゆらゆら

バランス感覚が鍛えられます。寝返りの練習にもなりますよ🐣首座った頃なので少し遊びやすくなりますね!

*7〜9ヶ月

・つかむ

・引っ張る

手指が少し器用になる頃。ビジーボードで遊んだり、スカーフを引っ張ったりすると楽しいですよ🌸

 

*10〜12ヶ月

・おいでおいで

つたい歩きをするようになったらしてみましょう。移動するきっかけに🙆‍♀️

・ぽっとん落とし

まずは大きくて握りやすいものから。自分でできた!という感覚からハマる子が多いです😊

 

成長には個人差があるのでその子に合った遊び方を見つけてあげてくださいね✨

 

色々な遊びをして赤ちゃんの成長を

促してあげましょう👶

 

 

夜泣きなんて怖くない!!

 

 

こんにちは、あゆです🌸

今回は、

 

夜中で困っているママやパパへ

朝起きた時に

よく寝たーっ🌞

と言えるようになる方法

 

をお伝えしますね😊

やっと自分も寝れると思ったのに😭😭

毎日全然寝た気がしない💔💔

 

と思っているママやパパは

多いのではないのでしょうか🥲

 

私も上の子が小さい時は

夜中、何時間も抱っこして家をウロウロして

やっと寝た😭

と思ったら、また起きちゃって…

日中は家事、育児に追われて寝る暇もなく

また夜が来る。

そんな毎日を過ごしていました💔

毎日眠くて眠くて💤

イライラして優しくなれない

そんな日もありました⚡️

 

ですが、下の子は夜泣きする事なく

夜間の授乳はありますが

それ以外で起きることは

ほとんどありません🤘

毎日8時間近く私も寝ています🙆‍♀️

 

なので夜泣きで困っているみなさんにも

是非試してみて欲しいです!!

 

*睡眠環境を整える

まず、基本です!

赤ちゃんが眠りやすい環境を

整えてあげましょう👶

ポイントは2つ

・遮光して光が入らなくする

→遮光カーテンや暗幕を使いましょう!

・温度、湿度を適度にする

→20℃前後、湿度40〜60%が最適!

 

*日中もしっかり寝かせる

夜寝ないのは昼間寝過ぎているからだ!

昼寝しなきゃ夜たくさん寝てくれるはず!

それは間違いです🙅‍♀️

まだまだ小さな体で体力も少ない赤ちゃん👶

起きていれる時間に限りがあります。

低月齢だと何度もお昼寝をします。

こちらを参考に

生活のリズムを見直してみて下さいね🐰

・活動限界時間(目安)

0〜1ヶ月   〜40分

1〜2ヶ月 40分〜1時間

2〜3ヶ月 1時間〜1時間20分

4〜5ヶ月 1時間20分〜1時間30分

6〜8ヶ月 2時間〜2時間30分

9ヶ月 2時間30分〜3時間

10〜1歳2ヶ月 3時間30分〜4時間

*ねんねルーティンをする

寝る前に毎日同じ事を

繰り返してあげてください😊

私は、

お風呂→少し遊ぶ→お布団で絵本を読む→寝る

をルーティンしていました。

これが赤ちゃんの安心につながり

ゆっくりと眠れるようになります🙆‍♀️

絵本でもマッサージでも

ママやパパができる事でいいですよ📚

 

*自分の心を満たす

赤ちゃんはまだ、

何もわかっていないように見えますが

とても敏感に色々な事を感じ取っています。

1番近くにいてくれる人の

不安な気持ちなども感じ取っていますよ🤱

なのでご自身もリラックス

できるようにしましょう🫶

家族や友だち、子育て支援など

たくさん頼ってください!

育児はみんなでするものです。

人に頼る事が悪いことだなんて

そんなことないんですよ😊

 

どうでしたか?

睡眠は本当に大切な事です😣

赤ちゃんとの幸せな日々を過ごすためにも、

まずはご自身が好きなものを食べる🧁

など自分を満たしてあげることから

始めてはどうでしょうか🫶

 

 

 

天使の泣き声がきこえるよー👼

 

こんにちは、あゆです🌸

 

今回は、

 

赤ちゃんが泣き止まなくて困っている方へ

どうしたら泣き止んでくれるのか

 

を伝えたいと思います🌸

まず、大前提として赤ちゃんは

泣く事が仕事です👶

全く泣かない赤ちゃんなんていないので

そこは理解してくださいね🙆‍♀️

 

もし、今あなたが、

 

泣いている赤ちゃんの隣で

どうしたらいいんだろうと途方に暮れていたら

 

少しでもゆっくりご飯を食べたいと思っていたら

 

是非この方法を試して欲しいです!

 

赤ちゃんの泣き声を

可愛いなぁ♡

ママの事を、パパの事を

必要としてくれてるんだなと

思えるはず👼

少しでもゆっくりしましょ♡

 


おむつも変えたし、

おっぱいやミルクもあげたし

他にすることないよ!

と思うかもしれません。

そうですよね。

私も2人の子どもを育てていますが、

何度も泣いている赤ちゃんの隣で

一緒に泣きました🥲

 

どうしたらいいんだろう。

私にママなんてむりだったんだ。

そう思う日々でした。

 

ところが

これからお伝えする方法を実践してみると

泣き出した赤ちゃんを見て

可愛くて可愛く

てたくさん写真を撮るようになったのです🤤❤️

赤ちゃんは10ヶ月間ママのお腹にいて

突然外の世界に出てきました👼

産まれてまだまもなかったり、

数ヶ月だったり

まだまだ世の中の新米ものです🌾

低月齢な赤ちゃんはほど

感情が快か不快かでできています。

なので赤ちゃんが不快と感じている事を

取り除いてあげると泣き止んでくれます。

 

では赤ちゃんが不快に感じている事を

考えてみましょう!

*げっぷはしたかな?

まだまだ上手に

げっぷをすることができません😣

授乳やミルクをあげてすぐに

でない事もあるので

少し時間をおいてまた試してみましょう👌

 

*うんちはしたかな?

お腹がパンパンになっていたり、

顔を赤くしてうなっていたら

うんちが溜まっていて苦しいかもしれません😣

こんなときは、

綿棒浣腸をしたり

お腹を"の"の字でマッサージしてあげてください👌

 

*体が自由になりすぎて不安なのかな?

赤ちゃんは10ヶ月間ママのお腹のなかで

小さく丸まっていました。

なので小さくなったり、

包まることで安心したりします🌸

なのでおくるみやバスタオルで

少しキツめに包んであげてください👌

足はM字にしてあげてくださいね🐰

 

*暑いのかな?

汗をかいている。

足の裏が暖かい。

首のシワの奥が赤い。

こんなときは赤ちゃんが

暑がっている事があります😣

薄着にしてあげたり、

お家を涼しくしてみましょう👌

どうでしたか?

私は下の子が便秘でうんちが

4日間でない日なんてよくありました😭

なので綿棒浣腸はよくしてました😭

あと、寒いんじゃないかと

たくさん着せたり掛けたりしてたら

え、めっちゃ汗かいてるじゃん!

となることが何度もありました😂

以外と赤ちゃん暑がりなんですよね🌞

 

これできっと赤ちゃんの泣き声が

可愛く聞こえますよ🫶